カテゴリー:美しい旅の記憶
-
わらしべ人脈ひとり旅 第24回 木下一久さん・清巳さん(京都府京田辺市)
宮大工でも珍しいのに数寄屋大工という職業があることを知りませんでした。茶室を造るのが専門の大工さんのようです。友人の親友の旦那さんがその職業だと知り、ご自宅の茶室に招いていただきました。専門職って面白いな……。※有料会…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第14回 一ノ宮頼子さん(神奈川県横浜市)
何事も「使い捨て」に罪悪感というか疲れに似た感覚を覚えるようになりました。取材先も同じです。ご縁を勝手に感じた人にはいろんな角度で何度も会いたいと思っています。一般的な媒体ではなかなか難しいけれど、自主企画のウェブマガ…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第13回 江頭昌志さん(福岡県北九州市)
知らない人に会うよりも、知っている人(かつ好きな人)と再会するほうが好きな僕。気になる取材先は定点観測させてもらっています。3年半前に「できるだけ遠くの読者に会いに行く」という企画で登場してくれた下関市在住の江頭さんを…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第12回 東畑賢治さん&真希子さん(愛知県豊田市)
興味深い取材先を少し時間を置いて再訪し、変化を観察したり新しい発見を楽しむ企画。今回は愛知県の山里に住むオシャレな夫婦(夫は写真家、妻はたこ焼き屋)を久しぶりに訪ね、2羽のウコッケイとの日常などを聞きました。※有料会員…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第9回 やまなみ(初回登場2019年10月)
気になる取材先を再訪して定点観測させてもらう企画。同じ人に二度もインタビューをすると、仕事の枠を超えて友だちになることが多い気がします。今回は岐阜県飛騨市古川町でゲストハウスを営むカップルの「その後」を訪ねました。※有…詳細を見る -
できるだけ遠くの読者に会いに行く 第15回 田村暢彦さん(岐阜県高山市)
僕の自主企画であるウェブマガジン「冬洋酒」のメンバーになってくれている人に会いに行く企画。どんな人がどのような暮らし方をしているのか、気になるんです。今回は岐阜県の高山市(山奥なのに大観光地!)に住み始めた夫妻を訪ねま…詳細を見る -
常連になりたい! 第18回 コワン(山梨県韮崎市)
友人が山梨県韮崎市で熱燗を飲ませるお洒落な小料理店を経営しています。和やかな雰囲気、キレッキレの料理、そして全国の酒を熱燗で……。飲み食い好きはぜひ行ってみてほしいお店に、友だちでしか聞けない話をたくさん聞きました。※…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第8回 在賀耕平さん&季代さん(初回登場2019年11月)
知らない人やお店をご縁もなく一見さんで次々と訪ね歩くのは好きではありません。相手や常連客にも失礼だと思うし、そもそも野暮な行為だと感じるからです。フリーライターという職業柄、取材先や打ち合わせ場所として一見さんで終わっ…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第28回 外構工事+生活雑貨「タロケイ」(愛知県瀬戸市)
地方取材と原稿締め切りが重なっていてホームページの更新が滞っていました。先月のウェブマガジン「冬洋酒」は瀬戸市で1泊して取材した記事3本をすべてアップ。宿泊をしてゆっくりした気分で取材対象に向かい合うと見えてくるものが…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第10回 釣りシーズン到来。浜名湖で旬の小魚を釣って食べる、の巻
食べるときに一番大事なのは美味しさと安全ですが、その次ぐらいに「どんな背景がある食べ物を誰とどんな状況で食べるのか」が重要だと思うのです。なじみのある場所(浜名湖)で友人と一緒に釣った魚を一緒にさばいて酒の肴にしました…詳細を見る