カテゴリー:わが町・蒲郡
-
NHKカルチャーセンター名古屋教室にて「自宅から徒歩25分圏内の偏愛地図を作ろう」!
人生で初めてカルチャーセンターで講座を持たせてもらいます。僕はライターですけど書き方を教える自信も興味もないので、10年以上前から毎年勝手に自作しているフリーペーパー『蒲郡偏愛地図』を活用することにしました。自宅から徒…詳細を見る -
『蒲郡偏愛地図』11号を発行しました
年に1度だけ僕が自主制作しているフリーペーパー『蒲郡偏愛地図』。蒲郡駅前にある自宅から徒歩25分圏内の話題だけに終始するという超ローカルメディアです。例えば、僕が通っている居酒屋のお姉さんの下ネタが面白いからお勧め、み…詳細を見る -
アソシエーション探訪 第3回 鉄研実行委員会
ゆるくてオープンで前向きな人間関係が好きな僕。廃線寸前のローカル線を応援する趣旨で作られて、積極的な活動を10年間も続けている民間団体を取材してきました。鉄研というネーミングセンスが抜群! ※有料会員限定のウェブマガジ…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第37回 「がまごおり深海魚まつり」を見学する、の巻
食べられる魚とそれに関わる人間たち。面白くて仕方ないので、いろんなところに顔を出して記事にさせてもらっています。取材と称してプロに深く話が聞けるのも役得です。今回は自宅近くで開催された第5回「がまごおり深海魚まつり」を…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第22回 コワーキングEGG(愛知県蒲郡市)
常連になりたいコワーキングスペースなんてあるのでしょうか。あるんです。商工会議所というゆるめで安心な運営主体で、海が見える清潔で明るい空間で、料金はリーズナブルで、仲間は真面目で朗らか。そんなスペースが自宅から徒歩5分…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第22 回 加藤煙火株式会社(愛知県蒲郡市)
常連になりたい花火大会。それが蒲郡花火です。観に来ていただければ理由はわかると思いますが、1発1発に意味やストーリーが感じられる花火大会だからです。丁寧さって心に響くのですね。一手に引き受けているのが地元企業である加藤…詳細を見る -
快感な循環 第3回 プラスチックリサイクルの現場を見学
回収したプラスチックを発電用に燃やしているのがリサイクルの現実です。でも、地球温暖化に直結してしまいますよね。新たなプラスチック製品にする仕組みが広がればいいなと思っていたら、僕が住んでいる蒲郡市にその最先端を行く企業…詳細を見る -
退路を断て! 崖っぷちで拡大リニューアルした水族館で働くために愛する故郷を捨てた飼育員の物語
各自治体が若い移住者の獲得合戦をしている昨今ですが、「自然豊か」とか「人が優しい」はたいていの地方が売りにしているので差別化ポイントにはなりません。大事なのは、エッジの立った働き口があることだと感じています。例えば、国…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第34回 怪獣みたいな低利用魚をたくさん仕入れてさばく、の巻
漁港に歩いて行けるところに住んでいるので、漁師に教えてもらいながらいろんな魚を知るようになりました。その中でも風変りなのでギマという魚。固く大きな角が3本もあり、皮はザラザラで分厚くて、死んでもドロドロの粘液をたくさん…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第30回 獲れすぎる魚を食べ飽きない方法を教えてもらう、の巻
小さな漁港から徒歩5分ほどのところに住んでいます。その漁師は小型定置網を岸辺にかけていて、獲れた魚を港で「直売」してくれるのです。やたらにスズキが獲れるので、食べ飽きないように料理研究家の友人にレシピ開発を依頼してマン…詳細を見る