カテゴリー:ブログ
-
アソシエーション探訪 第3回 鉄研実行委員会
ゆるくてオープンで前向きな人間関係が好きな僕。廃線寸前のローカル線を応援する趣旨で作られて、積極的な活動を10年間も続けている民間団体を取材してきました。鉄研というネーミングセンスが抜群! ※有料会員限定のウェブマガジ…詳細を見る -
地元から出たくない女。海外も含めた全国転勤の男。結婚20年目で離婚しました~スナック大宮問答集82~
僕の読者交流宴会「スナック大宮」。毎回いろんな人が来てくれるけど、当日は個別にゆっくり話し込むことはできません。何人か目を付けておいて(もちろん、いい意味で!)、後日改めて連絡して語り合っています。哀愁が漂いながらも…詳細を見る -
結果的に「年収2000万円の夫」見つけた彼女の軌跡
35歳以上で結婚した人を訪ね歩く連載。投資詐欺で6千万円も失った後に婚活をして高学歴・高収入で穏やかな性格の男性と出会って結婚できたという女性を取材しました。前のめり過ぎるジェットコースター型の人生ですね。記事はこちら…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第37回 「がまごおり深海魚まつり」を見学する、の巻
食べられる魚とそれに関わる人間たち。面白くて仕方ないので、いろんなところに顔を出して記事にさせてもらっています。取材と称してプロに深く話が聞けるのも役得です。今回は自宅近くで開催された第5回「がまごおり深海魚まつり」を…詳細を見る -
47歳。未婚。いい相手がいれば結婚したいなと思いつつ、この年齢になりました~おみおじリポート200~
結婚したい独身の読者同士をヤフーニュースの力も借りて引き合わせて結婚にまで導いちゃう企画です。過去4年半で11組の結婚カップルが誕生しました。結婚相談所などと比べると誇れるような数ではありませんが、すべての夫婦とまたに…詳細を見る -
冬の風物詩「イワシの丸干し」づくりのコツ
写真:牧田健太郎 魚さばきが趣味の僕。2023年11月に「アジの開き」から始まった念願の干物修業連載がついに「イワシの丸干し」にたどり着きました。干物の二大定番ですよね。基礎編はこれで締めくくりとして、来月からは応用編(…詳細を見る -
第162回のスナック大宮in神奈川・川崎は満席になりました
デザイン:奥秋圭 今月、神奈川・川崎の能登料理居酒屋で予定しているスナック大宮。おかげさまで満席となりました。25名ほどのお客さんと和やかに飲み交わしてくるつもりです。今後のスナック大宮に参加ご希望の方は、僕のウェブマガ…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第38回 テキサスブックセラーズ(東京都豊島区巣鴨)
僕にとっては仕事仲間(カメラマンさん)であるキッチンミノルさん。出版社を設立し、自由で丁寧な本作りをしているんです。すごいな…。ということでいろいろ話を伺って来ました。※有料会員限定のウェブマガジン記事です。ご興味のあ…詳細を見る -
今が楽しい人。15年後を想像して、本気スイッチをガツンと入れましょう~婚活道場からの宿題その59~
イラスト:つぼいひろき 結婚したい独身読者同士を引き合わせて結婚まで導いちゃう活動。月に1回はお世話係のマチコ先生と語り合い、具体例にもとづいた婚活ノウハウを披露しています。出会いや交際がどうにもうまくいかないという人に…詳細を見る -
風味が凝縮!「イカの一夜干し」
写真:牧田健太郎 静岡県伊東にある干物専門店で、いろんな角度から干物作りを習っています。そろそろ基本を一通り体験させてもらえましたが、肝心なのが残っていました。イカの一夜干しとイワシの丸干しです。どちらも干物の大定番です…詳細を見る