大宮 冬洋の記事一覧
-
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第6回 小倉庵(東京都豊島区南大塚)
ウェブマガジン「冬洋酒」では月4本、取材記事を配信しています。その連載の一つである「大宮冬洋の『常連になりたい!』」の第6回は、東京の大塚駅から歩いて行ける場所にあるお蕎麦屋さんを紹介。家族経営の良さがにじみ出ているよ…詳細を見る -
第125回のスナック大宮を東京・西荻窪で開催しました
写真を撮り忘れてしまいましたが、昨日は東京・西荻窪のアジア食堂「ぷあん」でのスナック大宮でした。男性9人、女性13人のお客さんが来てくれましたよ。年齢層は30代半ばから50代前半まで。平均年齢は僕と同じ43歳ぐらいだと…詳細を見る -
今年も味噌を仕込みました
千葉県浦安市に住んでいる叔父夫婦に誘ってもらい、毎年のように手作り味噌を作っています。今年で5回目ぐらいかな? 叔父は作業終了後の飲み会専門なので、大豆をつぶしたり混ぜたりするのは叔母と従妹、妻という美女?3人との共同…詳細を見る -
資格取得のために恋愛を封印して来ました。再び恋愛をする道筋がわかりません
僕の読者交流イベントである「スナック大宮」で見聞きしたお話を、ご本人の許可を得た上で掲載し、僕の後出しコラムを添える連載です。今回は、資格勉強について。世の中に存在する資格やセミナーの8割ぐらいは無駄な準備体操だと感じ…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第6回 シューツリー職人 井出博満さん(長野県南佐久郡佐久穂町)
ウェブマガジン「冬洋酒」では月4本、取材記事を配信しています。その連載の一つである「地域で始める小さな商売」の第6回は、オーダーメイド靴のシューキーパーを専門で作って家族を養っている男性を取材。日本国内では唯一無二の存…詳細を見る -
1/25のスナック大宮@愛知・蒲郡、満員御礼です
今月末の第126回スナック大宮@愛知・蒲郡はおかげさまで満席です。東京からご夫婦(スナック大宮内カップル!)が遊びに来てくれる予定。愛知の常連さんや僕の個人的な友人(もちろん愛知県民)も参加予定なので、僕好みの「素敵な…詳細を見る -
「不妊治療の裏側」を25年見てきた人が語る真実
晩婚さん連載の特別編です。今回は不妊治療の専門家にお話を聞きました。誰もが子どもを作るべきなのかという命題には正答はありませんが、「出産適齢期を過ぎた人が子どもを作るためにはどうすれば確率が上がるのか」には合理的な答え…詳細を見る -
41歳。私は私で働いて生活しています。押しつけがましい男性は苦手です~40歳からの婚活入門(38)~
40代の独身者を訪ねて、生活や恋愛の状況を聞き取る連載です。特に女性に取材をしているのですが、男性と比べると変化が大きいと感じています。結婚しなくても幸せに生きていけることに気づき、実践している女性が増えているのです。…詳細を見る -
隣の美女と桃色トーク 第5回 まなみさん(31歳)
ウェブマガジン「冬洋酒」では月4本、取材記事を配信しています。その連載の一つである「隣の美女と桃色トーク」の第5回は、ライターのたかだまなみさん(写真)が登場してくれました。愛情のある辛口は心地良いですよね。記事の冒頭…詳細を見る -
マンション内宴会をやりました
写真:我が家での2次会で飲み干したボトル。翌朝は二日酔いでヘロヘロでした 蒲郡駅前にある3階建ての賃貸マンションに7年以上住んでいます。同じ1階フロアの気が合いそうな世帯と交流しようと思い立ったのは3年ほど前だったと思い…詳細を見る