カテゴリー:好きな食と酒
-
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第31 回 第32回 魚屋で叱られてから「学び」の本質を学ぶ、の巻
鎌倉にある面白い鮮魚店「サカナヤマルカマ」。取材というより修業に通わせてもらっています。毎回、想定外のことを学ぶことができるのです。「想定内の学び」なんていうものは学びとは言えないのかも、なんてことも学んでいます。有料…詳細を見る -
「私じゃなくてもいいんじゃないの?」と不安を口にしたら、婚約が壊れました~スナック大宮問答集72~
全国各地のご縁がある飲食店で開催している「スナック大宮」。近年は、信頼できる常連さんにチーママ(お店の選定と会計係のボランティア)になってもらっています。僕は接客に集中できるのでとても楽だし、お客さんの満足度も少しは思…詳細を見る -
塩の浸透圧ってそういうことか!
イラスト:平松サリー プロの教わって 干物作りを楽しく追及する連載。今回は番外編。干物に必須な塩の働きについて科学的に学びました。浸透圧と拡散の違いを知っておくだけでも料理のレベルが上がると思いました。記事はこちらかどう…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第36回 株式会社水中(東京都国立市)
写真提供:スナック水中 大学卒業後、就職ではなく、スナックを事業承継した20代女性が話題になり続けています。「丸の内OLになる夢もあった」とのこと。率直でいいなあ。スタッフを育て、全国各地のスナックやバーも承継するという…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第31 回 三河名物!?海老すくいに挑戦、の巻
今月で5周年を迎えている有料ウェブマガジン「冬洋酒」。現在140名の読者(有料メンバー)に支えてもらっています。多種多様な人がメンバーですが、僕が夢中で企画・取材・執筆した記事を届けることが一番大事だと気を引き締め直し…詳細を見る -
夏の干物づくりは”脱水シート式”に限る!
写真:牧田健太郎 干物作りの楽しみを追求する連載。猛暑が続くようになった日本の夏にも安全かつ簡単に美味しい干物を作る方法を教わりました。これは便利! 記事はこちらからどうぞ。…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第21回 いけす料理・海宿「千年松」(愛媛県今治市)
久しぶりに「常連になりたい」連載を更新できました。しまなみ海道が通る今治市大島にある旅館の話です。静かに安心して寛げる場所で魚料理を堪能したい人には超おすすめ! ※有料会員限定のウェブマガジン記事です。ご興味のある方は…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第30回 獲れすぎる魚を食べ飽きない方法を教えてもらう、の巻
小さな漁港から徒歩5分ほどのところに住んでいます。その漁師は小型定置網を岸辺にかけていて、獲れた魚を港で「直売」してくれるのです。やたらにスズキが獲れるので、食べ飽きないように料理研究家の友人にレシピ開発を依頼してマン…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第29回 地元で未利用魚ボックスを開発する、の巻
便利な製品やサービスは上手に使いつつも、手作りのプロセスと結果を楽しく分かち合う。そんな生活をしていきたいのです。今回は、市内の漁港にいる若手漁師さんとつながって「未利用魚ボックス」を共同開発しました。それなりの苦労は…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第28回 魚屋で接客体験をさせてもらう、の巻
食のあり方を先取りしているような魚屋が鎌倉にあり、興味深いのでボランティアで働かせてもらっています。今回は接客体験。魚好きの親子連れに魚クイズを出したりして、自分も学びながら販売することができました。楽し過ぎる…! ※…詳細を見る