カテゴリー:好きな食と酒
-
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第19回 花舞(愛知県蒲郡市)
時間とお金と体力さえ許せば毎週でも行きたい酒場。自分にピッタリ合ったお店は意外と少ないと思います。僕が住んでいる蒲郡駅前にも酒場はいろいろありますが、特に気に入っているのが「花舞」です。写真の気のいい夫婦がやっている清…詳細を見る -
第138回のスナック大宮を東京・代々木で開催しました
写真提供:サキさん 僕の読者交流食事会「スナック大宮」。コロナ禍もそろそろ終息と判断して、都心の飲食店で30名超で貸し切り、大皿料理を飲み放題で楽しませてもらいましょう。今回のチーママ(お店の選定と会計係)を買って出てく…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第13回 この冬も地元のマーケットで魚を買いたい、の巻
蒲郡の港で揚がった鮮魚をご近所さんと分かち合う部活動の報告記事。今回は1年ぶりに蒲郡の鮮魚市場に買い出しに行った一部始終をレポートしました。蒲郡では一般的な深海魚ニギスの可能性に目覚めた1日でした。刺身良し、干物良し!…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第9回 やまなみ(初回登場2019年10月)
気になる取材先を再訪して定点観測させてもらう企画。同じ人に二度もインタビューをすると、仕事の枠を超えて友だちになることが多い気がします。今回は岐阜県飛騨市古川町でゲストハウスを営むカップルの「その後」を訪ねました。※有…詳細を見る -
できるだけ遠くの読者に会いに行く 第15回 田村暢彦さん(岐阜県高山市)
僕の自主企画であるウェブマガジン「冬洋酒」のメンバーになってくれている人に会いに行く企画。どんな人がどのような暮らし方をしているのか、気になるんです。今回は岐阜県の高山市(山奥なのに大観光地!)に住み始めた夫妻を訪ねま…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第12回 小型定置網漁を見学する、の巻
食べられる魚に心惹かれ続けています。今回は自宅から徒歩4分のところにある漁港の漁師さんにお願いして、小型定置網漁を見学させてもらいました。こんな場所でこんな魚が獲れるとは! ※有料会員限定のウェブマガジン記事です。ご興…詳細を見る -
常連になりたい! 第18回 コワン(山梨県韮崎市)
友人が山梨県韮崎市で熱燗を飲ませるお洒落な小料理店を経営しています。和やかな雰囲気、キレッキレの料理、そして全国の酒を熱燗で……。飲み食い好きはぜひ行ってみてほしいお店に、友だちでしか聞けない話をたくさん聞きました。※…詳細を見る -
定点観測、させてもらいます。 第8回 在賀耕平さん&季代さん(初回登場2019年11月)
知らない人やお店をご縁もなく一見さんで次々と訪ね歩くのは好きではありません。相手や常連客にも失礼だと思うし、そもそも野暮な行為だと感じるからです。フリーライターという職業柄、取材先や打ち合わせ場所として一見さんで終わっ…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第11回 魚だけでなく人を見る、の巻
魚をさばくことに夢中になり過ぎて、鮮魚部という活動の本質(ご近所さんとの交流)を見失いかけていた、という話です。来年から、魚をさばいたり料理したりする技術論は別の連載として切り出したいなと思っています。※有料会員限定の…詳細を見る -
第135回のスナック大宮を静岡市で開催しました
手前の女性が持っているのが「お抹茶ショット」。生ビールに点てたて抹茶をオンした看板ドリンクです! 写真提供:Hさん 全国住みやすい街ナンバー1と僕が勝手に認定しているのが静岡市です。東京と名古屋という大都市への距離感が絶…詳細を見る