カテゴリー:わが町・蒲郡
-
SHARES蒲郡で話しました
昨日、厄年会仲間のコヤマくんに誘ってもらって、地元・蒲郡で噂になっているSHARESへ行きました。ホテルとしても使える住宅展示場です。展示用と言いつつ、本気でちゃんとした家を建てるんですね。オシャレで機能的な別荘と同じ…詳細を見る -
地元の祭に参加しました(後編)
写真:我らが厄年会。神輿の上で気合を入れるヨコタ会長を呆然と見上げているのが僕です(旗の下あたり)。大雨の中で僕たちを撮影してくれたのは、メンバーの恵吉くんの奥さんです。感謝! 先週の日曜日、地元・蒲郡の厄年会(前編参照…詳細を見る -
地元の祭に参加しました(前編)
写真:東三河名物の手筒花火。一番手前で披露しているが僕です。花火の最中は興奮と恐怖で何も考えられませんでした 昨年の秋に、現在の地元である愛知県蒲郡市の「厄年会」に入れてもらったのがすべての始まりでした。今年本厄を迎える…詳細を見る -
台風パーティーをやりました
写真:僕は得意の「ブロッコリーの海苔和え」とラタトゥイユを作りました 伊勢湾台風の記憶が残る愛知県の海沿いに引っ越して来てから、台風への警戒心が増すようになりました。天気予報を注視し、東海地方に来ることがわかったら、外出…詳細を見る -
大綱引き大会に出場しました
写真:練習の成果を出して「正しいフォーム」で本番に挑んだ僕たち。歯を食いしばっている黄色い靴のおじさんが僕です。 昨年から地元・蒲郡の厄年会に入っています。厄年を迎えた男性が自主的に参加して、正月にお汁粉を作って配ったり…詳細を見る -
「蒲郡駅前偏愛地図」3号を無料配布中です
4年前に思いつき、3年前からは地元・蒲郡の友だちを巻き込んで制作・発行している「蒲郡駅前偏愛地図」。昨日、第3号ができました。裏面の「駅から徒歩20分圏内! 蒲郡駅前おたのしみマップvol.4」以外のコンテンツは以下の…詳細を見る -
ポスト中年の主張#184
僕がいま住んでいる愛知県蒲郡(がまごおり)市には、おそらく日本一短い地下街があるのです。その昭和感は本物ですよ。JR東海道線の快速電車のとまる駅の目の前(の地下)にあるので、好奇心と勇気のある人はぜひ一度お越しください…詳細を見る -
「大宮コーナー」を作ってもらいました
愛知・蒲郡駅前にあるコーヒーショップ「喫茶スロース」。スナック大宮@愛知の会場でもあります。僕は自宅で原稿書きをしているときはほとんど毎日通わせてもらっています。自家焙煎のとびきりおいしいコーヒーと、お店の人や顔なじみ…詳細を見る