カテゴリー:ウェブマガジン「冬洋酒」
-
アソシエーション探訪 第3回 鉄研実行委員会
ゆるくてオープンで前向きな人間関係が好きな僕。廃線寸前のローカル線を応援する趣旨で作られて、積極的な活動を10年間も続けている民間団体を取材してきました。鉄研というネーミングセンスが抜群! ※有料会員限定のウェブマガジ…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第37回 「がまごおり深海魚まつり」を見学する、の巻
食べられる魚とそれに関わる人間たち。面白くて仕方ないので、いろんなところに顔を出して記事にさせてもらっています。取材と称してプロに深く話が聞けるのも役得です。今回は自宅近くで開催された第5回「がまごおり深海魚まつり」を…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第38回 テキサスブックセラーズ(東京都豊島区巣鴨)
僕にとっては仕事仲間(カメラマンさん)であるキッチンミノルさん。出版社を設立し、自由で丁寧な本作りをしているんです。すごいな…。ということでいろいろ話を伺って来ました。※有料会員限定のウェブマガジン記事です。ご興味のあ…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第38回 アクア・マースト(愛知県豊橋市)
創意工夫は仕事の本質であり喜びだと思います。いわゆるレッドオーシャンになりがちな業界でも、自分たちの得意を磨けば差別化につながると思うのです。今回は海外駐在員の婚活サポートに熱心で実績も積み上げている結婚相談所を訪ねま…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第22回 コワーキングEGG(愛知県蒲郡市)
常連になりたいコワーキングスペースなんてあるのでしょうか。あるんです。商工会議所というゆるめで安心な運営主体で、海が見える清潔で明るい空間で、料金はリーズナブルで、仲間は真面目で朗らか。そんなスペースが自宅から徒歩5分…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第36回 鮮魚店の移動販売のお手伝いをする、の巻
2019年の夏に始めた自主企画の有料ウェブマガジン「冬洋酒」。メンバーや取材先などいろんな人に支えてもらって続けられています。感謝の意味も込めて、昨年最後の記事は無料公開にしました。鎌倉にある面白い魚屋での移動販売体験…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第22 回 加藤煙火株式会社(愛知県蒲郡市)
常連になりたい花火大会。それが蒲郡花火です。観に来ていただければ理由はわかると思いますが、1発1発に意味やストーリーが感じられる花火大会だからです。丁寧さって心に響くのですね。一手に引き受けているのが地元企業である加藤…詳細を見る -
快感な循環 第3回 プラスチックリサイクルの現場を見学
回収したプラスチックを発電用に燃やしているのがリサイクルの現実です。でも、地球温暖化に直結してしまいますよね。新たなプラスチック製品にする仕組みが広がればいいなと思っていたら、僕が住んでいる蒲郡市にその最先端を行く企業…詳細を見る -
書いて暮らす 第10回 佐々木香織さん
有料ウェブマガジン「冬洋酒」を始めて5年が経過しています。僕のモットーは公私混同なので、働きながら人間関係を含む生活全体を向上させたいと思っています。尊敬する書き手に会いに行き、あれこれ勉強させてもらう企画の第10回は…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第37 回 merry_go_round
循環経済やアップサイクルの取り組みへの興味と共感が自分の中で高まっています。環境への危機意識も多少はありますが、主な理由は「面白いから」。ゴミをゴミじゃなくするのって創意工夫とチャレンジ精神の塊のように感じます。その最…詳細を見る