カテゴリー:ウェブマガジン「冬洋酒」
-
地域で始める小さな商売 第8回 刺青師 石戸谷篤志さん(埼玉県川越市)
ヤクザっぽい人や体育会系な業界の人とはあまり付き合いのない僕。上下関係が厳しかったり、男同士の濃厚なつながりが要求される感じが肌に合わないのだと思います。無理にインタビュー取材をして相手を怒らせたことも一度や二度ではあ…詳細を見る -
隣の美女と桃色トーク 第7回 マサミさん(仮名、31歳)
ウェブマガジン「冬洋酒」のエロ連載です。今回は冒頭から「ハプニングバー」の話になり、興奮を通り越して動揺しました。しかも相手は何度も会っている女性。人の話をいろいろ聞くのは本当に面白いです。文章と写真はこちらからご登録…詳細を見る -
3月のイベント、参加者募集中です
※コロナウイルスの感染拡大予防のため、今月のイベントは中止することにしました。参加を予定していた方、ごめんなさい。4月以降にぜひご検討いただけると幸いです。なお、第14回ポートレート大宮は個別取材のサービスなので実施しま…詳細を見る -
できるだけ遠くの読者に会いに行く 第7回 安藤永敏さん(埼玉県さいたま市岩槻区)
昨年8月にスタートしたウェブマガジン「冬洋酒」。元来はオンラインサロンを提供している媒体を利用していることもあり、読者と読者をつなげるような機能を持ちたいと思っています。でも、見知らぬ読者同士をSNSのグループでつなげ…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第7回 Finesse Wine&Cheese(愛知県名古屋市中区)
ウェブマガジン「冬洋酒」の連載です。今回は、スナックみたいなワインバーを紹介。店主の島田さんの魅力をお伝えしています。元気なときによりパワーをもらうために訪れたいお店です。※この記事はこちらから試し読みと単品購入もでき…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第7回 はりしごとfuku 柴田浩美さん&淳二さん(愛知県岡崎市)
インスタグラムを通じて大人気!という洋服屋さんがあるというのでインタビューして来ました。見せ方も確かに上手ですが、商品そのものと価格のバランスが魅力的なのだと思います。僕もシャツを作ってもらいましたが、着心地が良くてデ…詳細を見る -
第2回のウェブマガジン「冬洋酒」オフ会を東京・門前仲町で開催しました
全員が掲載OKなので加工なしで集合写真を載せちゃいます。新会員も募集中です! 今月18日(土)に門前仲町「KoO」でウェブマガジン「冬洋酒」の第2回オフ会を開催しました。有料会員の集まりだからなので、初対面の人同士も旧知…詳細を見る -
できるだけ遠くの読者に会いに行く 第6回 瀧本泰子さん(京都府京都市)
ウェブマガジン「冬洋酒」では月4本、取材記事を配信しています。その連載の一つである「できるだけ遠くの読者に会いに行く」の第6回は、京都府京都市の瀧本さんを訪ねました。朝の京都をお散歩&朝食デートしましたよ。記事の冒頭は…詳細を見る -
大宮冬洋の「常連になりたい!」 第6回 小倉庵(東京都豊島区南大塚)
ウェブマガジン「冬洋酒」では月4本、取材記事を配信しています。その連載の一つである「大宮冬洋の『常連になりたい!』」の第6回は、東京の大塚駅から歩いて行ける場所にあるお蕎麦屋さんを紹介。家族経営の良さがにじみ出ているよ…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第6回 シューツリー職人 井出博満さん(長野県南佐久郡佐久穂町)
ウェブマガジン「冬洋酒」では月4本、取材記事を配信しています。その連載の一つである「地域で始める小さな商売」の第6回は、オーダーメイド靴のシューキーパーを専門で作って家族を養っている男性を取材。日本国内では唯一無二の存…詳細を見る