大宮 冬洋の記事一覧
-
クロスロード2024年9月号
JICA海外協力隊の隊員向け実践ガイド。僕のような部外者でも楽しく読めるように編集されています。今月号では、「派遣から始まる未来」というコーナーで瀬戸内海の島でアートを切り口にしたNPO活動をしている女性のお話を聞きま…詳細を見る -
第157回スナック大宮in大阪・石切は満席になりました
イラスト:清水美智乃 来月、東大阪市のカフェで予定しているスナック大宮。おかげさまで満席となりました。20名ほどのお客さんと楽しく飲み交わしてくるつもりです。今後のスナック大宮に参加ご希望の方は、僕のウェブマガジンもしく…詳細を見る -
国内外のマッチングアプリ熟知した”プロの発見”
先月で10周年を迎えた連載「晩婚さん、いらっしゃい!」。フリーライターになって20年以上が経ちますが、こんなに長い間続いている連載は他にありません。本当にありがたいことです。「晩婚さん」の出会い方にも変遷があり、近年は…詳細を見る -
第一印象は「グレー」がおすすめ。会話が楽しい関係はゆっくり育てましょう~婚活道場からの宿題その54~
イラスト:つぼいひろき 結婚したい読者を引き合わせて成婚まで導いちゃう企画です。最近、11組目の婚約カップルが誕生したので勢いに乗っていきたいところ。でも、初対面からお互いにビビッと来るなんてことは婚活の場ではまずありえ…詳細を見る -
地魚を買ってさばいて味わって…鮮魚部! 第31 回 第32回 魚屋で叱られてから「学び」の本質を学ぶ、の巻
鎌倉にある面白い鮮魚店「サカナヤマルカマ」。取材というより修業に通わせてもらっています。毎回、想定外のことを学ぶことができるのです。「想定内の学び」なんていうものは学びとは言えないのかも、なんてことも学んでいます。有料…詳細を見る -
「私じゃなくてもいいんじゃないの?」と不安を口にしたら、婚約が壊れました~スナック大宮問答集72~
全国各地のご縁がある飲食店で開催している「スナック大宮」。近年は、信頼できる常連さんにチーママ(お店の選定と会計係のボランティア)になってもらっています。僕は接客に集中できるのでとても楽だし、お客さんの満足度も少しは思…詳細を見る -
「500万円の借金」抱えた男が結婚するまでの軌跡
35歳以上で結婚した「晩婚さん」を訪ね歩く連載が11年目に突入しております。取材先にはそれぞれに固有の悲しみや苦労があり、でもそれがあったからこそ現在の配偶者と出会えたのです。どの取材でも、人と人とのつながりの不思議や…詳細を見る -
塩の浸透圧ってそういうことか!
イラスト:平松サリー プロの教わって 干物作りを楽しく追及する連載。今回は番外編。干物に必須な塩の働きについて科学的に学びました。浸透圧と拡散の違いを知っておくだけでも料理のレベルが上がると思いました。記事はこちらかどう…詳細を見る -
地域で始める小さな商売 第36回 株式会社水中(東京都国立市)
写真提供:スナック水中 大学卒業後、就職ではなく、スナックを事業承継した20代女性が話題になり続けています。「丸の内OLになる夢もあった」とのこと。率直でいいなあ。スタッフを育て、全国各地のスナックやバーも承継するという…詳細を見る -
一人で生きてきた私。人の手を素直に借りることを覚えて結婚できました。
写真:品川の和食店にて。ぴったり寄り添わないところが初々しい2人。でも、とってもお似合いです! 自分の周囲にいる独身者のうちで「結婚したい」という人をお世話するお見合いおじさん活動。僕の場合はオネット(大宮ネット―ワーク…詳細を見る